雄国は私達に与えられた本当の自然の宝物です。時間の流れと共に咲く花の変わり行く風情が、私達の身近な約1000mの高さで見られ、しかも手軽に行ける雄国を大切にしなければならないと思います。日本の中でこんなに近くで、色々な貴重な花が見られるのは大変な財産でしょう。水芭蕉、レンゲツツジ、ニッコウキスゲばかりでなく、小さな可愛い足元の花も皆さんを優しく迎えてくれる雄国を。
8月・9月雄国の草花 | ・雄国について | ・ゴミについて | ・雄国沼は歩いて登る |
ヤクシソウ |
ヨツバヒヨドリ |
ヤマトリカブト |
越年草。10月ころまで。 丈は30cm〜120cm。茎 は硬く多くの木枝をだし 細かい鋸歯がある。 |
茎は分枝せず単一で直立し 丈が1mになる多年草。紫 を帯びた白色の小花を密に つける。 |
花、茎、根は猛毒。9月ま で。水門小屋から休憩小屋 に行く途中に、紫色した1 cm位の美しい花が咲いて いる。 |
ゴマナ |
ヤナギラン |
ウメバチソウ |
日当りのよい山路に多く 花は直径1.5cm位で群が ってつく。イナカギクに 似ている。 |
沼周辺に多く分布する。 紫色の花が咲く。葉が柳 に似ているのでつけられ た。白い残り花も見事。 |
10月まで湿原のなかに 咲いている。白色の5弁 の花を一輪つける。梅鉢 の形で清楚な花である。 |
ミソハギ |
ノリウツギ |
キヌガサソウ |
多年草。紅紫色の6弁の 小花を2〜3個づつつけ 花穂状になる。水門小屋 の沼先に群生している。 |
落葉の低木で高さ約3m。 樹皮から出た粘液を、紙 漉き用の糊として使用し た。山全体に白く咲く。 |
花の直径は6cm位。最初 は白だがだんだんピンク を帯び、果実は食べられ る。雄子沢口からある。 |
ナンバンギセル |
オタカラコー |
ヤマハハコソウ |
全体の形がマドロスパイ プに似ている。根は退化 してススキなどの根に寄 生する。 |
花は穂状に多数付き花頭 は5cm。茎は1m以上に なる多年草。暑いときに 元気に咲いている。 |
雄雌異株で高さは。50 cm位。雌株は花の中心 が緑色を帯びている。ド ライフラワーになる。 |
ヤマジノギク |
クガイソウ |
アキノキリンソウ |
山道に多くみられる。日 当りが良く乾き気味のと ころに咲いている。雄国 でも見るようになった。 |
多年草。茎頃に長い紫色 の総状花序をつけ、下か ら上に咲いていく品の良 い花。鑑賞価値が高い。 |
日当りの良い場所に、小 さな花が密集して泡だつ ように咲く。終わると種 子が風に飛ばされていく。 |
アブラガヤ |
||
雄国の湿原が半分以上ア ブラガヤになり、穂が風 にゆれている様は、秋が 近づいている感になる。 |